水素ドローンを
空、海、陸に

Vision

 水素は宇宙上に最も多く存在する無限大の可能性を持つ素材。
私たちは、水素のエネルギーを活かした製品をつくり、社会課題解決に挑みます。

Mission

最高品質の水素燃料ドローンを開発する。
それを活用することで解決可能な社会課題に取り組む。
水素燃料が活用可能なロボティクス開発にも挑戦する。

メンバー紹介

李顕一
創業者ドローン事業専門家

カリフォルニア州立工科大学で機械工学を学ぶ。卒業後、童夢にて国産レーシングカーの
設計を担当。2011年より豊田自動織機にて、車載用エアコンコンプレッサーの
新製品技術企画および水素燃料電池自動車用エアコンプレッサーおよび水素循環ポンプの
開発に携わる。2017年、楽天ドローン事業部にて南相馬でローソンと共同で
からあげくん配送実証実験に従事。
2019年、GlobalSky Partnersを設立。
2020年、Okuma Droneを大熊町の仲間たちと設立。
2021年福島イノベーションコースト機構FTC助成金にて水素燃料電池ドローンの開発をスタート。
国内外多数の大手企業のドローンビジネスに関与。
マサチューセッツ工科大学発ベンチャー顧問にも就任。

Dr. Long Phan
技術顧問

マサチューセッツ工科大学(MIT)博士号取得
ロン・ファン氏は、MIT在学中の1996年ディズニーワールドで
離陸から着陸までの完全自動ドローン飛行を世界で初めて成功させた
MIT卒業後、NYウォールストリートにおいて証券取引自動システムを開発
彼のソフトウェアを通じて取引所1日の総額1%以上を達成した
2014年、トップフライト社創業

メンバー紹介

李顕一
創業者ドローン事業専門家

カリフォルニア州立工科大学で機械工学を学ぶ。卒業後、童夢にて国産レーシングカーの設計を担当。
2011年より豊田自動織機にて、車載用エアコンコンプレッサーの新製品技術企画および水素燃料電池自動車用エアコンプレッサーおよび水素循環ポンプの開発に携わる。
2017年、楽天ドローン事業部にて南相馬でローソンと共同でからあげくん配送実証実験に従事。
2019年、GlobalSky Partnersを設立。
2020年、Okuma Droneを大熊町の仲間たちと設立。
2021年福島イノベーションコースト機構FTC助成金にて水素燃料電池ドローンの開発をスタート。
国内外多数の大手企業のドローンビジネスに関与。
マサチューセッツ工科大学発ベンチャー顧問にも就任。

Dr. Long Phan
技術顧問

マサチューセッツ工科大学(MIT)博士号取得
ロン・ファン氏は、MIT在学中の1996年ディズニーワールドで
離陸から着陸までの完全自動ドローン飛行を世界で初めて成功させた
MIT卒業後、NYウォールストリートにおいて証券取引自動システムを開発
彼のソフトウェアを通じて取引所1日の総額1%以上を達成した
2014年、トップフライト社創業

会社概要

会社名Okuma Drone株式会社
設立2021年 4月 1日
代表李顕一
本店福島県双葉郡大熊町
住所福島県いわき市
事業(1)ドローンおよび業務用ロボットの企画設計開発
(2)ドローンおよびロボットを活用した社会課題解決事業の企画
(3)上記事業の実証実験活動
(4)上記に関連するその他の事業活動
主要メンバー李顕一 創業者、CEO、CTO
吉田学
川口真史
樽田匡史
高橋良輔
Dr. Long Phan(技術顧問)
パートナー企業、協力企業ALI Technologies
Global Sky Partners
ポーラスタースペース
ビジネスゲートウェイ
ニックス
TEAD
楽天ゴルフ事業部
東京航空計器